ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月25日

スーパーマゴチ獲ったど~!!

今日は、仕事が休み。昨日までそんな事を知らなかったのだが、休みらしい。
そこで、釣りに行かない手は無い。 キラキラ
しかも大潮。
てな訳で、朝マズメ、シーバス狙い→マゴチ狙い、で行ってきました。
満潮4:26  干潮10:54です。(名古屋港標準)
 
朝マズメ、シーバスといっても、実はこの4:26満潮というのは、実は良くない。
ちょうど、明るくなる寸前に一時的にシーバスの活性が上がる事が多いのだが、この時間が満潮潮止まりになってしまう。
この満潮時刻で、朝マズメの一発狙いでいい思いをした事はあまりないと思う。
あったとしても単発ぐらいのものだ。

案の定、明るくなってきても、ベイトの動きが無いし、辺りを見渡してもシーバスのボイルは皆無だった。ガーン
それでも、何とかセイゴクラスをヒットさせましたが、バレる・・・・ウワーン
その後、しばらくして、多分良型?と思いますが、またバレる・・・・・・ウワーン
やっぱり、この時間満潮は良くない・・・・ダウン
このポイントでは、2バラシ&ボラ・・・・・ウワーン
6:30過ぎ、速攻でマゴチポイントに移動です。ダッシュ

この時間からでもポイントによっては、シーバス狙いは可能だと思いますが、今日の本命はマゴチ、先日の大雨の影響も消えて、今日の干潮は潮位が低い、サーフで立ちこんでマゴチを狙うには絶好かと思われます。
ただこのマゴチ、今年は良くない、ハッキリ言って不調だと思います。
最近では全く釣果も聞かれない。
でも今年は色々な魚も遅れている事が多いので、もしかしてマゴチも遅れているかも知れないと思い、あえて狙ってみたかったのです。
大雨以降、この状況がくるのを待ってました。チョキ

ポイントには、7:00頃到着。
早速、釣り始めるも当たりは皆無状態。肝心のベイトもほとんど見えない。
これはやっぱり、駄目か~って思いながら釣り続けました。
潮位もだいぶ下がった、9時頃から、ポツポツとベイトを確認出切る様になりますが、ベイトは悠々と泳いでるだけ。
どうやら、フィッシュイーターは居ないようです。タラ~
時々、ジグにまとわり付いてくる、10~15㎝程の魚が見えます。
何が付いて来てるか、この時点ではわかりません。

さらに潮位も下がった、9時頃、最初の当たりです。

スーパーマゴチ獲ったど~!!
石ガレイ31㎝、ヒットルアーはメタルXバブルヘッダー28g

ムニューっとした感じで、すぐにコチではないとわかります。
何度も書きますが、このオチョボ口で、どうやって食べるつもりなのか、一度カレイに聞いてみたいです。

潮も、左から右に流れていい感じ。しかも早い流れ。
もしかして、地合いかも?
さらにキャストするも、連発はありません。
しばらくして、再びヒット・・・・がバラす。ガーン
多分、あのガツーンと来る当たりは、多分コチブロークンハート

駄目だ。今の当たりをバラしては・・・・・。
もうチャンスは無いかも知れない。シーズンインが遅れてるこも知れないと思って、釣行したのですが、薄々と解ってきていた。多分、不調なんだと・・・・。

その後すぐに、再びヒット。
ゴミと思っていたら

スーパーマゴチ獲ったど~!!スーパーマゴチ獲ったど~!!
自己記録更新の、スーパーマゴチ。  ヒットルアーは、メタルXバブルヘッダー28g

やりました~!!
マゴチゲットです。
しかも、自己最小のオマケ付き。
これで、朝からの、シーバス、マゴチの本命坊主脱出です。チョキ
さっきから、チェイスしてくる小魚は、このチビマゴチだったのですね。
それにしても、自分の体長の、半分ぐらいのジグにバンバンとチェイスするなんて、なんて獰猛なんでしょう。

間違い無い、地合いです。
ここで釣らねば、もう釣れない。時間が無い。
昼から、買い物&車の点検の予定が入っている為、11時には上がらなくてはいけません。
ひたすらキャストです。

すると、波打ち際から5mぐらいのところで、強い当たり
ガツーンときました。

フッキング成功、ガツーンときた後の一瞬の強い引き込みパンチ

マゴチか?ハート

フッキング後、一瞬見えた、硬そうな頭キラキラ

マゴチだ!ハート

でも何か色が違う。ダウン


ん?引かなくなった??? ブロークンハート


何だ? ↓ 




そして↓

スーパーマゴチ獲ったど~!!スーパーマゴチ獲ったど~!!スーパーマゴチ獲ったど~!!
ワタリガニィ~♪ でしたよ・・・・・・ZZZ…
ヒットルアーは、メタルXバブルヘッダー28g、見てください、この暴れっぷり。


釣り上げた時は、ジグをハサミで掴んで、後ろのトリプルフックが、口の辺りに掛かっていました。
引っ掛かったのか、ハサミで掴みにきたのかは不明です。
タモの中で滅茶苦茶暴れて、外すのに一苦労でした。ガーン
カニが一瞬でも引く事を始めて知りました。

前々回、ワタリガニを何匹か捕まえたのですが、それを入れる物が無く、無念のリリースをしたのですが、今回も持ってきていませんでした。
ショックリーダーで縛ってしまうか?
でも今は地合いのはず、縛ってる間に地合いが終わってしまう恐れも・・・・・
考えた末、涙のリリースタラ~

無念、無念、またしてもワタリガニをリリース。タラ~
一度、リリースしたのですが、再び捕まえて思案する。
だがしかし、納得の行くマゴチを釣り上げる事に全てを賭けて、再びリリース。

その後、再びマゴチを狙い始めるもタイムアップ
終了しました。汗

スーパーマゴチ獲ったど~!!スーパーマゴチ獲ったど~!!

結局、マゴチのデカイのは釣れませんでした。
今日は、ほとんどと言っていい程、ワームは使いませんでした。
ジグと遠投用のミノーしか投げていません。
もしかして、活性が低くワームであれば、違った結果も出たかも知れません。
しかし、ただ黙々とハードルアーで勝負したには訳があります。

ワームが面倒くさかった・・・・ただこれだけです。シーッ

今週一杯は、昼の干潮時の潮位が相当、下がるので時間があれば、もう一度行って見たいと思っています。

たいした釣果じゃないのに、えらい長い釣行記になってしまいました。
チビイカ、チビシイラ、チビサゴシ、チビシーバス、チビマゴチとチビが続いています。汗
このまま行けば、今年度のMr.KOMONOの称号がもらえるかも知れません。ニコニコ





このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(砂物、根物)の記事画像
ヒラメ、マゴチ釣行4 くっそ!ブレイク。
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
ヒラメ、マゴチ釣行2 伊勢湾奥ヒラメ好調か?
伊勢湾口オフショア釣行15 故障&マゴチ釣行1 マゴチは好調。
マゴチ釣行1 ルアーをぶん投げる。
マゴチ、ヒラメ釣行1 粘り
同じカテゴリー(砂物、根物)の記事
 ヒラメ、マゴチ釣行4 くっそ!ブレイク。 (2024-11-15 17:17)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 ヒラメ、マゴチ釣行2 伊勢湾奥ヒラメ好調か? (2024-10-10 23:00)
 伊勢湾口オフショア釣行15 故障&マゴチ釣行1 マゴチは好調。 (2024-07-24 21:07)
 マゴチ釣行1 ルアーをぶん投げる。 (2023-10-04 17:07)
 マゴチ、ヒラメ釣行1 粘り (2019-11-07 21:00)

この記事へのコメント
(意外な?)火曜日釣行お疲れ様でした
日が昇ってからでも結構反応あるもんなんですね!
写真のスーパーマゴチは、ネズミゴチ系統の連中と間違えそうですが…
僕もマゴチ釣ってみたいです!
ちなみにワタリガニは凶暴なので苦手です(^^;)
Posted by まめひと at 2007年09月25日 19:36
こんばんわ!
魚拓ッキーバナー&コメントありがとうございます!
私、ちょうどサーフからのルアーを始めようとしていたところです、釣りは、まだまだ初心者なんですが、今後とも宜しくお願いします。
Posted by kankan at 2007年09月25日 19:49
>まめひとさんこんばんは
以外な日の釣行でした。
日が昇ってからも、反応はありますね~。でもやっぱ今年は数が少ないと思います。
私も最初はネズミゴチかと思ったのですが、よーく見たらマゴチでした。
先日、友人もこのサイズを釣っています。
まめひとさんポイントの、隣の隣の川の河口
ですから、行ってみて下さいませ。
今週末は今日よりも、潮位が低いのでいいかも知れません。
ポイントのサーフは中州になっていて、今週末だと、満潮から、2~3時間ぐらいすればポイントに入れます。
満潮時は、左岸側か、向かって右側なら釣りが出来ますよ。
でも今シーズンは全般に良くないみたいですね(^^ゞ

>kankan さんこんばんは
サツキマスの魚拓ッキー、凄く楽しみです。
記念の魚が、あんな風に加工されるなんて、釣り人にとっては、本当にありがたい話しです。
北海道は魅力のある魚が多いですからね(^^ゞ
私もトラウトは大好きですので、本当に羨ましいな~って思う事が多いです。
どうぞ今後とも宜しくお願いしますm(__)m
Posted by つりらー at 2007年09月25日 20:07
こんばんは。
ちびっこくてもフィッシュイーターなんですね。私もルアーで初めて釣ったのは、12cmのミノーで10cmあるかないかのダツでした。本当にルアーなんて始めてよかったのかと思ったのを覚えています。
それにしてもワタリガニが。。。。おいしそう(^^;
Posted by ほーちん at 2007年09月25日 22:05
ワタリガニ、逃がしちゃったんですかー。
悔やまれますねー。
電話してもらえばそれだけ取りに行ったんですけど・・・。
しかし、あそこにもワタリガニはいるんですね。もっと水深のあるところいるイメージでしたが。
それと、つりらーさんは先月、良型のデコッパチをゲットしちゃってますんで、今年度のMr.KOMONOの受賞は相当キビしいものと思われます。
Posted by maru at 2007年09月25日 22:53
つりらーさんこんばんは~~~今のところ私のマダイ7センチには及びませんな~~修行不足でわ!
Posted by twb_sakurai at 2007年09月25日 23:02
そのマゴチ、あまりの可愛さに水槽で飼いたくなりますね。
ワタリガニって引きますよね~、ご不要ならば引き取りに参上いたしますよ(^^)
Posted by あおりん at 2007年09月25日 23:22
こんばんわ~!
魚拓ッキー楽しみ~♪ですね!

しかし、旨そうなワタリガニ・・・。
リリースもったいないっすよ~(泣
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2007年09月26日 00:26
これから涼しくなれば釣りモノも増えてきますね。
まずはシーズンのアオリ楽しまないとw
その間にサワラも戻ってくるでしょうwww
Posted by クマ at 2007年09月26日 07:52
はじめまして。とっても面白いブログですね。
これからもお邪魔させていただきます。
あの静岡でのメッキの写真にはびっくりしました。自分は静岡で船乗りをしては休みになるとヒラメ、青物、コチ、メッキ、シーバスを狙っております。
これからもよろしくお願いします。
Posted by funanori at 2007年09月26日 14:38
>ほーちんさんこんにちは
そのダツは価値がありますね~。
私の場合は、5㎝ぐらいのジグで釣ってますからね。12㎝で釣ったとなれば価値がグンと上がります。
ワタリガニなんですが、釣りの後にイオンに行きまして、魚売り場を見たら、1匹700円で売っていました。
やっぱり持って帰ればよかったと、複雑な気分になりましたわ(^^ゞ

>maruさんこんにちは
前々回の釣行時は、ワタリガニが大量に居ましたよ。
足で、踏みつければ、いくらでも獲れる状況でした。
Mr.KOMONO賞は、やはり7㎝のマダイを釣ったサクラeさんが受賞しそうです。
敢闘賞には、12㎝のミノーで、10㎝前後のダツを釣った、ほーちんさんが有力です。
私はまだ、修行不足のようですわ。

>twb_sakurai さんこんにちは
あのマダイが7㎝だったとは・・・・((((;゚д゚)))
全く、自分の修行不足を痛感いたしました。
やはり、キングオブMr.KOMONOの栄光は、サクラeさんが受賞するべきかと思います。
私は、顔を洗って、出直してまいる所存でありますm(__)m

>あおりんさんこんにちは
やっぱワタリガニは引きますよね。
私もビックリしました。(@_@。
あのマゴチは本当に水槽で飼ってもいいかも知れません。
小さくても、フィッシュイーターですからね。
育ててみるのも、面白いかも知れませんね。

>釣り太郎さんこんにちは
魚拓ッキーは結局、サツキマスにしました。
記念のサツキマスをスキャナーして、送ったら、それでも大丈夫ですと返事をいただいたものですから。!(^^)!
今から、完成が楽しみですよ。
ワタリガニのリリースは確かに悔やまれますね。でもよーく考えたら、背中のポッケに、ジップロックが入っていました。
小物を、ジップロックに収納して持ち歩いているものですから。
う~ん、もったいない(-_-)

>クマさんこんにちは
ようやく、涼しくなってきましたね。
暑さ寒さも彼岸まで、とは本当によく言ったものです。
夜アオリは調子いいみたいですね。
皆さん、納得サイズを釣られてるみたいで羨ましいです。
サワラはまた消えてしまったみたいですね。
早いお帰りお待ちしております(^^)/~~~

> funanoriこんにちは
初めまして。
かわいいお子さんの写った、ブログ拝見させてもらいました。
御出産、おめでとうございますm(__)m
お仕事で色んな海域に行ってられるのですね。しかも、仕事で釣り糸を垂らしているとは・・・・。(^^ゞ
とっても羨ましい環境ですね。
これからも、遊びに来てくださいね。
どうぞ宜しくお願いします。m(__)m
Posted by つりらー at 2007年09月26日 15:47
こんばんわ!
お気に入りに入れてもらって有難うございます!(^^)
ところで、5時頃に魚拓ッキーの確認用画像を送ったのですが、届いておりますでしょうか?メールにて連絡お待ちしております!
Posted by kankan at 2007年09月26日 20:39
kankan こんばんは
早っ!!
画像確認しましたよ!(^^)!
宜しくお願いしますね。
Posted by つりらー at 2007年09月26日 20:57
こんばんは
ポイント情報感謝感激です<(_ _)>
今週末は金曜夜しか行けず、すでにイカ予定が組まれてしまってますが、いつか行ってみたいポイントですね!

魚拓ッキー良いですね
僕も先日知ったんですが、メモリアルフィッシュが無いものですから…
Posted by まめひと at 2007年09月26日 23:37
まめひとさんこんにちは
予定が空かないというのは、少々残念ですが今年は釣れてないので、案外いいかも。
魚拓ッキー、いいですね~。
今まで、大事にしまってあった写真が復活します。
頑張って、メモリアルフィッシュを釣り上げましょう(^^ゞ
Posted by つりらー at 2007年09月27日 09:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スーパーマゴチ獲ったど~!!
    コメント(15)