2020年04月15日
サツキマス釣行1 始動。
今年は暖冬。雪が少ないからかシーバス、ベイトの遡上は例年より早い感じ。
ではサツキマスはどうだろう?
まとまった時間が取れたので今年初のサツキマス狙いに行ってきました。
朝一番久々のポイント。
雰囲気はない中粘ってみたがノーバイト?粘っただけ無駄だったね。
っで、次のポイントもノーバイト?
何回か当たりはあるのだけどサツキマスじゃなくてボラとかクラゲとかだろう。
この時期、しかも暖冬で水温も下げきらず、おそらく状況はいいはずの中、この雰囲気。
これって本隊まだじゃないかな?
否、もしかして今年は不調なのかも?
次のポイントに移動しようと思ってたら仕事での軽いトラブル電話。面倒くさいが戻らなきゃってな事で釣りは終了。
今日は坊主かぁ〰️。仕方ないね。
トラブル処理終了したら、やっぱりサツキマス釣りたくて再び出動。
何処に入るか迷いながら、次のポイントへ。
流れ弱い。雰囲気無し。
こりゃワンチャンスしかないね。
投げ続けていると唐突に手前でドン。
ギラッと光る魚体、サツキマスだ。
かなり手前で掛けたので丁寧なファイトで無事ゲット。

よし、小さいけどサツキマス。
微妙なサイズ感だけど今期初。
サイズがいまいちなのでサイズアップを狙って投げ続けるも、その後ノーバイトで終了です。

サイズは小さく31㎝。
微妙なサイズ感ですね。
この時期、釣った場所、サイズ、本物とは言えないかも?っとも思える魚。
河口育ちなのか、海上がりなのか分からないサイズ感ですが、ヒルが数匹付いてたのでフレッシュランではあるみたい?

とりあえず今日、2河川見てみて思ったのは、本隊はまだかな?って事。
暖冬で本隊遡上も早いだろうと思ってましたが魚影の少なさ。意外でした。
もしかしたら今年も遡上数が少ないかもって思いました。
とりあえず本年度初のサツキマス釣行で釣れたので良かったです。
以前のように、たくさん釣りに行く時間が取れないので、今年後何回行けるか分からないし、何よりコロナ渦の真っ最中。
3密を避けて釣りをしてますが、今後どうなるか全く不明ですね。
早くコロナが終息してくれるのを祈ってます。
ではサツキマスはどうだろう?
まとまった時間が取れたので今年初のサツキマス狙いに行ってきました。
朝一番久々のポイント。
雰囲気はない中粘ってみたがノーバイト?粘っただけ無駄だったね。
っで、次のポイントもノーバイト?
何回か当たりはあるのだけどサツキマスじゃなくてボラとかクラゲとかだろう。
この時期、しかも暖冬で水温も下げきらず、おそらく状況はいいはずの中、この雰囲気。
これって本隊まだじゃないかな?
否、もしかして今年は不調なのかも?
次のポイントに移動しようと思ってたら仕事での軽いトラブル電話。面倒くさいが戻らなきゃってな事で釣りは終了。
今日は坊主かぁ〰️。仕方ないね。
トラブル処理終了したら、やっぱりサツキマス釣りたくて再び出動。
何処に入るか迷いながら、次のポイントへ。
流れ弱い。雰囲気無し。
こりゃワンチャンスしかないね。
投げ続けていると唐突に手前でドン。
ギラッと光る魚体、サツキマスだ。
かなり手前で掛けたので丁寧なファイトで無事ゲット。

よし、小さいけどサツキマス。
微妙なサイズ感だけど今期初。
サイズがいまいちなのでサイズアップを狙って投げ続けるも、その後ノーバイトで終了です。

サイズは小さく31㎝。
微妙なサイズ感ですね。
この時期、釣った場所、サイズ、本物とは言えないかも?っとも思える魚。
河口育ちなのか、海上がりなのか分からないサイズ感ですが、ヒルが数匹付いてたのでフレッシュランではあるみたい?

とりあえず今日、2河川見てみて思ったのは、本隊はまだかな?って事。
暖冬で本隊遡上も早いだろうと思ってましたが魚影の少なさ。意外でした。
もしかしたら今年も遡上数が少ないかもって思いました。
とりあえず本年度初のサツキマス釣行で釣れたので良かったです。
以前のように、たくさん釣りに行く時間が取れないので、今年後何回行けるか分からないし、何よりコロナ渦の真っ最中。
3密を避けて釣りをしてますが、今後どうなるか全く不明ですね。
早くコロナが終息してくれるのを祈ってます。
Posted by 淳二 at 18:37
│サツキマス