ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月27日

マゴチ釣行1 今季初出動。

船でも釣れているようだし、そろそろ釣れるだろ?
そろそろサツキにも飽きてきたし、他の釣り物が気になるようになってきた。
っと言う事で、まずはマゴチから。

結構、向かい風が強いが釣りにならないほどじゃない。
開始して10分後ぐらいに、着底と同時に当たり。
合わせが決まりファイト開始。
間違いなく良型のマゴチの引き。これは50後半ぐらいだろうね。
幸先いいぜ!
っが半分ぐらいライン巻き取ったあたりでの強烈なランで、まさかのフックオフ。
がぁぁ~、これは痛い。
入っていると言っても、まだ数は少ないだろうに、多分このバラシがずっと後を引く展開になるんじゃないだろうか?
案の定、そこからバイト無し状態がずっと続いた。
2,3回程、コチっぽい当たりがあったが、向かい風の中での釣りなので確信が持てない。
3時間以上ノーバイトの状態が続く。
その間に、考える事と言えば、あのバラシが無かったら・・・って言う事ばかり。
シーズン最初の釣行は坊主で終わるのか?
ラインの縛り直しがとても多い一日だ。
根掛かりでラインが2回切れ、エイがヒットして3回ラインを切った。
3回目のエイ切れでラインを縛り直さず、帰ろうかっと考えたがラスト一流しする事に。
じっくりじっくりポイントを攻めていると、コチ当たりの後完全に食い込んだ当たり。
これは食ってるね。間違いなくコチだ。
合わせを入れてファイト開始。
グワングワンとヘッドシェイクがデカイ。ドラグ引き出す強烈な引き。
これは間違いなく良型だ。
魚が見えた、よしデカイ。
無事にネットイン。

マゴチ釣行1 今季初出動。

ぐっはぁ~、いいサイズだぁ~。ウェーディングしているのでサイズは測れないが、ジャスト60ぐらいってところだろう。
最初の釣行で60が釣れるなんて何て運がいいんだ。
釣りを再開したが、反応はそれっきり。
まあ一本出たし、サイズも文句無し。今日はもういいだろう。
岸に上がりサイズを計ってみる。
???
あれっ?んなバカな。
何度メジャーを当てて計り直しても56㎝。
何で?この大きさで56?

マゴチ釣行1 今季初出動。

予想よりもサイズが小さかった事に驚いた。
引きも強かったし、間違いなく60クラスだと思っていたのに・・・・。
そうかぁ~、久しぶりのコチ釣りだし、この体だもんな。間違えてもしょうがないかぁ~。

マゴチ釣行1 今季初出動。

サイズの割に幅があって厚みのある立派な魚体でした。

予想よりも長さが無かった事に驚きましたが、今年初のコチ釣りで結果が出せて良かったです。
南風で攻めきれなかった、週末でパラグライダーにサーフィン付けて海上を疾走する(名前知らん)のがたくさんいて釣るスペースがとっても狭かった、なんて事も含めて考え、悪い状況の中、二本ヒットしているので、マゴチ釣りも十分釣りになる状態になっている事が確認出来ました。
ただ、当り自体は少なかったので、絶対数はまだ少なそう。ただ掛かった二本ともにデカかったので、大型が多いかも?
まだまだ、シーズンインしたばかりなので状況は刻々と変わると思いますが。
底引き船に当たらない事を祈ってますわ。
後はエイが三回もヒットしたので、これも多いかも知れませんね。
この時期は昼の釣りメインで暖かいし、お気楽に楽しめるのがいいですね。
時間を見つけて、また行こうと思っています。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(砂物、根物)の記事画像
ヒラメ、マゴチ釣行4 くっそ!ブレイク。
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
ヒラメ、マゴチ釣行2 伊勢湾奥ヒラメ好調か?
伊勢湾口オフショア釣行15 故障&マゴチ釣行1 マゴチは好調。
マゴチ釣行1 ルアーをぶん投げる。
マゴチ、ヒラメ釣行1 粘り
同じカテゴリー(砂物、根物)の記事
 ヒラメ、マゴチ釣行4 くっそ!ブレイク。 (2024-11-15 17:17)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 ヒラメ、マゴチ釣行2 伊勢湾奥ヒラメ好調か? (2024-10-10 23:00)
 伊勢湾口オフショア釣行15 故障&マゴチ釣行1 マゴチは好調。 (2024-07-24 21:07)
 マゴチ釣行1 ルアーをぶん投げる。 (2023-10-04 17:07)
 マゴチ、ヒラメ釣行1 粘り (2019-11-07 21:00)

この記事へのコメント
今度はコチ?! 季節の割烹、つりら-亭大繁盛間違いなし。
次は青物? おいらブリ食いてぇ
Posted by ヤスホウ at 2012年05月28日 14:46
ヤスホウさんこんにちは
雨が少なく塩分濃度が濃いのでコチが浅場に乗り込んでくる確率が高いです。
雨が多い時はシーバス、トラウトですけどね。
青物釣れている時に、腰の調子が悪かったので行けませんでした。青物釣りたかったなぁ~。
海なら今はイカでっせ、イカ。
Posted by つりらー at 2012年05月29日 18:41
まじですか、エイだらけのポイントで56センチとは恐れ入りました。
つりらーさん、早すぎまっせ!
僕らはメバルと遊んでるし、最近どの季節に何が釣れるかわからなくなって来ました。(笑)
Posted by チュウ at 2012年05月31日 23:35
チュウさんこんにちは
マジでっせ(笑)
今日はエイが少なく一回しか掛かりませんでした。
雨が少ないので寄りがいいのだと思いますが、早いシーズンインになりましたね。
いまがチャンス~♪
Posted by つりらー at 2012年06月02日 15:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マゴチ釣行1 今季初出動。
    コメント(4)