ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月02日

サツキマス釣行3 南下して修正

世間はゴールデンウィークですが、私は全く関係なく、いつも通り。
時間を見つけてトラウトを狙う日々である事には変わりは無い。

5月1日(火)
調子に乗って、前回釣り上げたポイント周辺へ入ってみたが、全く気配が感じられない。
当日は釣れ時が見つからず、何時でも来ると言えばそうだし、来なければ全く来ないとも言える。
そんな日の釣り方はただ一つ。
粘る・・・・。ひたすら粘る。こんな日は何も考えずにただひたすら粘るのが、釣果を得る最も近い方法だと言う事だけは分かっている。
なので粘った。ひたすらノンストップで投げ続けた。
結局6時間、休憩なしでひたすら投げ続けたけど全くカスリもしなかった。
一度だけチェイスがあったが、背中が黒かったのでウグイだろうと思う。
まだ、魚が余り入っていない事は前回の釣行で確認していたのに、魚が薄い場所で投げ続けると言う効率の悪い釣りに徹してしまった。
反省・・・・・。

5月2日(水)
午後4時過ぎから釣りが出来る。雨だがサツキマスが釣りたい。
行ってみるか!!前回の反省から、魚が居ると思われる場所まで南下。
ポイントに着いてみると、予想通り。
サツキマスが小魚を追ってバシュっとスプラッシュを上げている。
ここなら何とか行けるか?
去年、自称ランカーシーバスにラインを切られ、その後のリベンジでランカークラスの大バラシを演じてしまった因縁の場所。
開始30分程で、リュウキ70Sにバイトがあったが乗らなかった。
魚が居る事はスプラッシュで確認出来るので、疑心暗鬼になる事もない。
ただルアーに反応してくる魚が入ってくるのを待つだけだ。
ベイトを追って水柱を上げる。
本流では余り目にする事が無い状況が、日々繰り広げられるが、下流域では、これが当たり前の事。
本流でしかサツキマスを狙ったことが無い人も一度ぐらいは、この光景を見にきた方がいいと思う。
サツキマスって、こんなにアグレッシブな魚なの?って事に驚くだろう。
そして目がいいのか、ベイトを追い回している魚は中々ルアーを食って来ないって事だけは言っておいた方がいいかな?
彼方此方ウロウロしながら。反応してくる魚を探していると、ついにヒット。

サツキマス釣行3 南下して修正

サツキマス釣行3 南下して修正

サツキマス釣行3 南下して修正

前回より強烈な引きだったので、サイズアップを期待したが前回と全く同じ36㎝。
開始から2時間で何とか一本仕留める事が出来た。南下して正解だったね。
もう一本出たし、午後6時を過ぎているし、もう投げる時間は余りないな。
雨も降っているし、忙しいしここまでにするか。
そう思い、後は粘ることなく終了。

しかし、やっぱ本シーズン。
今日は行くつもりは無かったのに、時間があればロッド振らないと・・って気になってしまって、ゆっくり休むつもりが釣りになってしまいました。
まあ、自分が満足して、もういいわぁ~って思うまでやるしかないね。
本当・・・この病気は何時まで経っても治らんなぁ~。
同病者の皆さん、体に気をつけて、病気と、うまく付きあって行きましょう!!(笑)




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(サツキマス)の記事画像
サツキマス釣行2 またも短時間
サツキマス釣行1 いきなり
サツキマス釣行1 まだまだ行けそうね。
伊勢湾オフショア釣行3 サツキマス釣行1 サツキマスのちシーバスのちワカメ
サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
同じカテゴリー(サツキマス)の記事
 サツキマス釣行2 またも短時間 (2024-05-16 23:00)
 サツキマス釣行1 いきなり (2024-05-07 15:43)
 サツキマス釣行1 まだまだ行けそうね。 (2023-06-19 23:00)
 伊勢湾オフショア釣行3 サツキマス釣行1 サツキマスのちシーバスのちワカメ (2022-04-02 23:00)
 サツキマス釣行3 今が本番。 (2021-06-11 23:00)
 サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。 (2021-06-08 22:00)

この記事へのコメント
相変わらず粘り・体力・気力は凄いですなぁ、一般人には無理でっせー

狙って釣ってしまうのは、もっと無理ですけどね。

私も酷い病気だけど、できまへん。
Posted by ヤスホウ at 2012年05月03日 10:09
またまたサツキ捕獲ですか~。
これぞサツキって感じの尾びれがナイスです。私の病気もすでに回復の見込みのない重症なので、釣るまでがんばらねば・・・(笑)。
Posted by いわな at 2012年05月03日 12:13
ヤスホウさんこんにちは
何の何の、サツキなら15時間以上連続キャストした事もありますぜ。
もう今は無理ですがね(笑)
GWが終わったら上流にも顔を出すつもりです。
Posted by つりらー at 2012年05月06日 11:49
いわなさんこんにちは
釣ったら病気がさらに悪化するし、釣らなくても悪化するし、どうしようもないですね、こればかりは・・・(笑)
Posted by つりらー at 2012年05月06日 11:52
本日は弟子がお世話になりまして、ありがとうございました
m(_ _)m
Posted by 風天のレイ at 2012年05月08日 14:36
風天のレイさんこんにちは
多分、GW中にポイントで出会っていますね。
対岸から鮎釣っているのが見えたので、多分そうかなって思っていました。
また現場で会ったら宜しくお願いしますね(^^)
Posted by つりらーつりらー at 2012年05月08日 16:11
昨日はありがとうございました!早速 ミノー買ってきましたよ!! 来週またご一緒してくださいね〜
よろしくお願いします♪
Posted by キムジー at 2012年05月09日 22:05
キムジーさん、先日はお疲れ様でした。
私も昨日、その釣具屋さんに行って、ガッツリ追加購入してきました(笑)
多分、今期は生産終了?のようですしね。ただ釣具屋さんが再生産を強くプッシュするはずなので、再び出るかもしれませんがね。
来週あたりはどうしようかなぁ~?
まだ全く考えていませんが、いい釣りがしたいですね。
Posted by つりらーつりらー at 2012年05月10日 12:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サツキマス釣行3 南下して修正
    コメント(8)