疑問に思った事はないだろうか?
釣り具としての手袋は色々な形態のものがあるが、その一つに3本指が出るものがある。
何故、3本なのか?
暖かさという観点から見れば、5本とも指が出ないものが一番だろう。
だがそれだと、ルアーローテーションがやりにくい。
市販されている3本指だとルアーローテーションがやりやすいが、中指が出る必要があるのだろうか?
はたしてルアーフィッシングで3本指が出る必要があるのだろうか?
5本指も同様。
2本指の先っちょだけあればルアーローテーションは問題なく出来るのでは?
きっとその方が暖かいと思う。
そこで実験・・・・・。
ワークマンでネオプレーンのグローブを買ってきて、親指と人さし指の部分だけカットしてみました。
確か980円だったと思う。
市販されているものよりも指が隠れるようにしました。
人差し指はキャスティングの際、ラインを引っ掛けるので長めにカットしてあります。
そして実釣・・・・・。
何も問題ありませんでした。
結論からいいますと、指が3本出ているものはエサ釣り用ですわ(笑)
親指と人差し指の先っちょの部分だけあればルアーローテーションは問題なく出来ます。
(たぶん個人差はあると思うし、釣りの種類によっても変わると思うけどね)
いつも5本指のグローブを着用する事が多いのですが、それと比べて全く違和感なく釣りが出来ました。
3本出ているより暖かく感じるのは気のせいでしょうか?
それともワークマンのネオプレーンのグローブが高性能なだけ?
それにしても、このネオプレーンのグローブはめちゃくちゃいいですわ。
仕事用だけあって、非常に握りやすいです。
何千円も出して買った、ゴアテックスのグローブよりも断然握りやすい。
ネオプレーンなので暖かい。
値段も手ごろで、今回のように自分の釣りにあった方法が出来るし。
自分の釣りに合った、何種類のグローブが非常に手頃な価格で作れます。
カットの方法ですが、ハサミで切っただけですが切断面も非常にキレイに仕上がりました。
ただしハサミは切れ味の鋭いもので。私の場合は100円ショップで買った新品のハサミ(笑)で切断しました。
超お勧めの一品です(^^)