今日は朝マズメ狙いでシーバス、その後サツキマス狙いのダブルヘッダーで行って参りました。
まず最初にシーバス。
河口付近に鮎がまとまって遡って来たようなので朝シーバスを狙いました。
朝マズメ狙いではいい潮とは思えませんが、とりあえず上げ潮での実績が豊富なポイントに行ってみることに。
暗いうちからポイントに入りキャストしますが反応はありません。
魚っ気ほとんどありませんでした。
一回だけセイゴクラスと思われるライズを目撃したのみ。
後はデカボラの大ジャンプ・・・・
状況が良くないので、早々にこのポイントを後にしました。
車の中で朝ごはんを食べてサツキマスポイントに向かいました。
ポイントに付いて道路越しにポイントを眺めますが、入川するかどうしようか迷いました。
まだ釣れないだろうな~って思いの方が強いので
悩みましたが8時入川しました。
足元は桜吹雪状態でした。
このポイントで13時まで回遊待ちをする事に。
そういえば、去年このポイントでニゴイを爆釣した時も、足元は桜の花びらが流れていたなぁ~
なんて事を考えながら、10:30まで全くのノーバイト
疲れたので、河川敷で少々昼寝をして11:00再スタート
この時間、ニゴイが回ってきたのでしょう。
キャストする度にゴツゴツ何かに当たります。
13時までやってみましたが、結局ドラマは訪れず・・・。
1回だけニゴイではなさそうな当たりもありましたが、ゴツンで掛かる事はありませんでした。
何かは分かりません。
←やっぱニゴイかな?
木曜日にこのポイントに行った時よりも生命感がありました。
目の前でジャンプした魚がいましたがよそ見をしていて魚体が確認できませんでした。
サツキマスかも知れないのになぁ~
金色のデカイ魚影(鯉)も見えましたし、稚鮎?のチェイスもありました。
菜の花がいっぱいです。
帰りの堤防で車を止めて写真を撮ってみました。
一面菜の花です。
風に乗って菜の花の匂いがしてきます。
帰り道、各ポイントを通過しましたが、たくさんのアングラーが入川していました。
もう1か所どこかに入ろうと思っていましたが、どこも人が入っているので、通過したのみで釣りはしませんでした。
今日、川に入っているたくさんのアングラー、誰か一人ぐらいはサツキマスを釣り上げているのでしょうか?