今日は、確かめたい事があって、日の出の1時間半前にポイントに着くように家を出ました。確かめる対象は太刀魚です。この魚が狙って釣れるかどうかを確かめたい、そう思っていました。
3時半に釣りを開始、おそらくは日の出前、薄暗い時間に太刀魚のジアイがくると踏んでいます。暗闇の中、当たりは無く、待望の薄明かりの中でも太刀魚からの魚信はありませんでした。
それまでバイブレーションを投げていましたが、サゴシ狙いに切り替えジグを投げ始めました。
自分の投げたジグの着水点が見えるようになった頃に、HIT
何と諦めていた太刀魚でした。サゴシ狙いに切り替えた途端にこれですから。
わからんもんですな~。何だこの軽いサゴシはって思っていたんですよね。
指3本のアベレージサイズでした。
やっぱ狙ってもいけそうですね。ただ数が少ないのでハズレ多しだと思いますけど
さて肝心のサゴシですが、当日は活性が低くジグにはほとんど反応しない状況でした。私の周りでは、誰一人として釣り上げていません、100M程離れた所で1本釣れていたぐらいです。
アジナブラもでない、サゴシのジャンプもほとんど見られない。
もしかして今日はお留守?と思うぐらいでした。
軽い向かい風、ジグには反応していない、しかし時折ですが近くでもジャンプする。
ジグの飛距離を捕るか、飛距離の劣るミノーやワインドで近づいてきた奴を、反応させて捕るか。選択を迫られて、私は後者を選びました。
ミノー、ワインドと交互に投げ、反応を確かめていると、先に反応したのはミノーでした。
コンと小さな当たりがあり、ミノーを調べるとサゴシの歯傷、リーダーにも少し傷が付いていました。
サゴシの存在を確認。
ピンテール7cm、20gで、各層を攻めていると、中層よりやや上でガツン食ってきました。
それが一番上の69cmの奴です。
ギリギリ70㎝なかった~でもデカイです。見た目はサワラです。
その後しばらくして群れが回ってきましたが、やはりジグでは軽い当たりのみで食うまでは行きません。先ほどと同じパターン、ピンテールで探っていると、同じカウントでヒットしましたが掛かりが浅くバレテしまいましたが。その直後にまたヒットして今度は無事に取り込みました。
それが上の写真真ん中の奴です。これまたナイスな66cmです。
太さの違い見てちょーよ!!厚みも全然違うがや!!
今回、ピンテール7cm、10g前後の軽いジグ、軽い向かい風を想定してたので、私の今回のタックルはPE0.8号、ロッドはルアーwt15gまでのライトシーバスロッドでした。おまけにリーダーは3号です。
飛距離はタックルバランスで決まります。ピンテール7cmをより遠くに飛ばす為に選びました。竿先の垂らしを長く取って、遠心力と、ロッドの反発力を最大限に引き出す為には自分にとって最高のバランスでした。
メーカーのルアーwt表示なんていい加減なものですからね、人によって投げ方のくせもあるし。体で覚える以外無いです。
ショアジギロッドでは、20gという軽さのせいで、ロッドの反発力を引き出せず、結果飛びません。またルアーの飛行姿勢も悪くなるのでさらに飛距離は悪くなる事が多いです。
ちなみにリーダー3号はいけませんよ、魚をなめています。実はその前に行ったレインボー用のリーダーです。結びかえるのが面倒だったので・・・・・。m(__)m
5~6号は欲しいですね。
ロッドが柔らかく、糸も細いのでドラグズリズリで楽しめました。ロッドが柔らかいので、サゴシが暴れても、衝撃を吸収して安心感もあるし。
2本とも今シーズン最高の大きさのサゴシを、ライトなタックルで取れたのでよかったです。
また柔らかいロッドでミノーを操っていましたので、誘いもよりナチュラルになっていたのも、釣れた理由だと思います。
今日当たりのあったルアーです。実は全部ピンク系
マナティかじられました、ただ1オンスヘッドだったので、活性の低いサゴシにはきつかったのかな。
もっと軽いヘッド、小さめのマナティなら結果は違ったかも?
向かい風が無ければ、もっと違うミノーも使えたんでしょうけど・・・・。
多分ヘビーシンキングのディープダイバーならもっと取れたと思います。
泳層キープがキモでしたから。持ってきてなかったです。
今日も回遊は朝一のみでした。7時頃には、当たりも遠のきました。
10時頃、再び大きめの回遊がありましたが、届く距離ではありませんでした。
今日はトップを忘れたのでわかりませんが、10時の回遊はもしかしたら引き寄せる事が出来たかも知れません。
今日は一日福井にいるつもりでしたが、刺身が食べたいので早く帰る事にして、11時過ぎに上がり帰路につきました。
しかし、活性の高い日に中々当たらない自分は運がいいのか、悪いのか?
今年、サゴシ狙いは今日で6回目
結果は、4勝1敗 1爆発です。
今年中にもう一回、爆発にありつけるか?
たまには何も考えずに釣れる釣りがしたいです。
さて明日も休みだし、一日フリーだし・・・・・。
何処へ行こう?
ps カメラ忘れて、自宅で写真撮りました
車庫周辺がにおいます。